こんにちは。大阪府池田市のホリスティック療法院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
本日は経絡のお話しです。
その中でも心経について説明します。

mcmurryjulie / Pixabay
左肩の痛み、もしかしたら心臓が関係しているかもしれません
昔から心臓の問題は左肩、肝臓は右肩に症状がでると言われています。
心経の役割
心経は
- 血液を全身に運搬し、血脈の働きや血流をコントロールする
- 精神・思考・判断処理・意識・言語機能などの中枢神経系の働きをつかさどる
- 汗の分泌に関与する(自律神経系)
などと関係します。
西洋医学的心臓の役割
- 心臓は全身の血管に血液を送るポンプの役割をはたしています。
- ホルモンを分泌します。ANP(心房性ナトリウム利尿ペプチド)は体液バランスならびに血圧調整に関与しています。BNP(脳性ナトリウム利尿ペプチド)は利尿作用、血管拡張作用があり、交感神経系を抑制する作用もあります。
心経の不調
- 顔面の紅潮
- イライラ
- 神経衰弱
- 自律神経失調症
- 健忘症
- 動悸
- 不眠症
- 不安
- 口内炎
- 舌の炎症
- 肩凝り(肩の痛み)
なぜ心経の不調は肩の痛み(肩こり)の症状として出るのか?
東洋医学では心臓の問題は左肩に出るといわれます。
いろいろな要素があると思います。
- 心経は肩甲下筋という腕や肩甲骨を動かす筋肉と関係します。
- 心経は表面では腋窩から始まり肘の内側を通り小指の内側に至ります。心経なのに心臓は通っていないと思われるかたもいると思いますが、体内にも流れがあり体内では心臓を通り小腸経と繫がっています。
- 心臓を覆っている膜(心膜=心包)は膜を通して左肩と繋がっているそうです。心包と関連する経絡としては心包経という別の経絡があります。
原因不明の肩の痛み、もしかしたら心臓が関係しているかもしれません。お気軽にご相談ください。
⇒ ご質問・ご相談はこちらから
上部頚椎カイロプラクティックとボディートーク療法/ホリスティックキネシオロジー検査
大阪府池田市のホリスティック療法院【関西カイロプラクティック】
大阪市・豊中市・箕面市・吹田市・高槻市・茨木市・堺市・兵庫県 伊丹市・川西市・宝塚市・尼崎市・西宮市・三田市・神戸市・芦屋市・京都・滋賀・奈良からもどうぞ!
阪急宝塚線 池田駅から南へ徒歩3分
大阪府池田市呉服町4-7 中岡ビル1F
【電話番号】
072-752-3702
【営業時間】
9:00~13:00 14:00~21:00
【PCホームページ】
大阪府池田市【関西カイロプラクティック】
【アメーバブログ】
治らない慢性症状なら【関西カイロプラクティック】大阪府池田市の整体院
【ブログ】
大阪池田市のカイロプラクティック院長ブログ
【FACEBOOK】
関西カイロプラクティック