こんにちは。大阪府池田市のホリスティック療法院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
ホリスティックキネシオロジー検査(フィシオエナジェティック)で疲労感・倦怠感の原因を調べると、原因のひとつとしてビタミンB5(パントテン酸)不足があります。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら
アリナ○ンなどの栄養剤に入っている物質ですよね!!
ビタミンB5(パントテン酸)の役割
- 消化機能を正常に保つ。
- 副腎機能を上げる(ストレスに対する抵抗力を上げる。)
- 免疫力を正常に保ち、がん細胞の発生を抑えたり傷の治りをよくする。
- ステロイドホルモン(副腎皮質ホルモン)の合成を促しアレルギー症状などの炎症を抑える。
疲労を防ぐ) - アミノ酸の合成
- 動脈硬化を引き起こす物質、ホモシステインが作られるのを防ぐ。
- 善玉コレステロールをふやし、悪玉コレステロールを減らす。
- 脂肪の代謝
- 中性脂肪コントロール
- 炭水化物の代
- 酸アルカリのバランス
- 肝臓での解毒機能
- ミトコンドリアでのエネルギーの産生
- 抗体の合成
- 脳神経伝達物質の合成
ビタミンB5(パントテン酸)が不足すると
- じんましん、皮膚炎
- 消化器疾患(慢性的な腹痛、十二指腸潰瘍、腸炎、便秘、下痢)
- 免疫力低下
- 嘔吐、不安、低血糖、呼吸器(上気道)感染
- 睡眠障害
- 抑うつ症状(セロトニンの合成)
- 頭痛、群発頭痛
- 副腎機能低下
- 低血圧
- 手足のちくちくした痛み
- アレルギー体質
- 神経障害
- 精神障害
- 成長障害
ビタミンB5(パントテン酸)を含む食品
- 玄米
- ナッツ
- 肉
- 魚介類
- 緑黄色野菜
ビタミンB5を消費するもの
- アルコール摂取はビタミンB5(パントテン酸)の合成と吸収を抑制します。
- 炭水化物(糖質)の取りすぎ
その他ビタミンB5が減る理由
- 膵酵素や胃酸不足(制酸剤、亜鉛不足)による吸収不全
ビタミンB5(パントテン酸)サプリメント
普段甘いものやアルコールを摂取する方で原因不明の倦怠感や疲労感でお悩みの方は、もしかしたらビタミンB5(パントテン酸)が不足しているかもしれませんね。
⇒ ご質問・ご相談はこちらから
※当院でおこなうホリスティックキネシオロジー検査(フィシオエナジェティック)は医学的な検査ではありません。どうすれば解決するのかはわかりますが、診断は基本的には行いません。あくまで診断については医療機関でお願い致します。
上部頚椎カイロプラクティックとホリスティックキネシオロジー検査
大阪府池田市のホリスティック療法院【関西カイロプラクティック】
大阪市・豊中市・箕面市・吹田市・高槻市・茨木市・堺市・兵庫県 伊丹市・川西市・宝塚市・尼崎市・西宮市・三田市・神戸市・芦屋市・京都・滋賀からもどうぞ!
阪急宝塚線 池田駅から南へ徒歩3分
大阪府池田市呉服町4-7 中岡ビル1F
【電話番号】
072-752-3702
【営業時間】
9:00~13:00 14:00~21:00
【PCホームページ】
大阪府池田市【関西カイロプラクティック】
【アメーバブログ】
治らない慢性症状なら【関西カイロプラクティック】大阪府池田市の整体院
【ブログ】
大阪池田市のカイロプラクティック院長ブログ
【FACEBOOK】
関西カイロプラクティック