こんにちは。大阪府池田市のホリスティック療法院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
ホリスティックキネシオロジー(フィシオエナジェティック)で痛風の原因を調べるとLシステイン不足が原因でした。
⇒ フィシオエナジェティックについて詳しくはこちら
もちろん痛風の原因はLシステイン不足だけではありませんが、本日はLシステインについて説明します。

cnick / Pixabay
Lシステインの役割
システインは、体内で合成することができますが、体内環境の状態によって不足しやすい準必須アミノ酸です。硫黄の成分を持つ含硫アミノ酸の1つです。硫黄性のグルタチオンを合成するために必要なアミノ酸です。
- 解毒の際に発生する活性酸素を除去する強力な抗酸化物質(Lメチオニンと共に働く)
- 体内に蓄積した水銀・鉛などの重金属の排泄を促す
- 毛髪や爪に含まれるケラチンたんぱくの合成
- インスリン、トリプシノーゲン(タンパク質分解酵素)などのたんぱく質を合成
- Lグルタチオンの合成(解毒作用)
- α-リポ酸の合成(抗酸化作用)
- ビオチン(ビタミンB7)の合成(皮膚・髪・粘膜を健康に保つ)
- ヘパリンの合成(抗凝固作用)
- メタロチオネインの合成(肝臓で作られる解毒物質)
- メラニンを抑制
- アセトアルデヒドの解毒
- コラーゲンの生成の補助
Lシステインが含まれている食品
玉ねぎ、ニンニク、ブロッコリー 、いわし、まぐろ、かつお、サケ、えび、大豆、鶏卵、牛肉、柿、栗、小麦
Lシステイン摂取時の注意点
- Lシステインを体内で利用する際にビタミンB6を消費しますので、ビタミンB6も同時に摂取することをお勧めします。
ナウフーズ L-システイン 500mg 100タブレット (海外直送品)
- Lシステインが体質に合わないケースもあります。糖尿病の要因になるという説もありますので、当院で必要と言われた方以外の摂取には注意が必要です。
痛風の原因はLシステイン不足だけではなくさまざまです。原因不明の痛風でお悩みの方、ぜひご相談ください。
⇒ ご質問・ご相談はこちらから
※当院でおこなうホリスティックキネシオロジー検査(フィシオエナジェティック)は医学的な検査ではありません。どうすれば解決するのかはわかりますが、診断は基本的には行いません。あく
まで診断については医療機関でお願い致します。
上部頚椎カイロプラクティックとホリスティックキネシオロジー検査
大阪府池田市のホリスティック療法院【関西カイロプラクティック】
大阪市・豊中市・箕面市・伊丹市・川西市・宝塚市・尼崎市・西宮市・三田市・神戸市・芦屋市・吹田市・高槻市・茨木市・堺市からもどうぞ!
阪急宝塚線 池田駅から南へ徒歩3分
大阪府池田市呉服町4-7 中岡ビル1F
【電話番号】
072-752-3702
【営業時間】
9:00~13:00 14:00~21:00
【PCホームページ】
大阪府池田市【関西カイロプラクティック】
【アメーバブログ】
治らない慢性症状なら【関西カイロプラクティック】大阪府池田市の整体院
【ブログ】
大阪池田市のカイロプラクティック院長ブログ
【FACEBOOK】
関西カイロプラクティック