こんにちは。大阪府池田市のホリスティック治療院【関西カイロプラクティック】院長の鹿島 佑介です。
自身の体臭でお悩みの方は多いと思います。

Clker-Free-Vector-Images / Pixabay
体臭の原因はさまざまです。
体臭の原因は大きく分けると3つに分けられます。
体臭の原因
1、生理学的問題による ⇒ 他人が臭っても体臭がする。他人から指摘されるケース。
2、精神心理的問題や脳の神経伝達物質の問題 ⇒ 他人は臭いがしない。他人から指摘はされないが他人が臭いを感じているのではないか、という不安がある。
3、1と2が両方あるケース ⇒ 他人から指摘されることが気になり、不安になるケース。他人に指摘されたことがトラウマになっているケースもあります。
正直なところ一番難しいのは2の問題なのに自分は1だと思っておられるケース。これは受け入れるのが難しいですね。軽度な統合失調症的な問題があるかもしれません。
1、生理学的問題で多いのは
①、腸内での異常発酵
腸内で炭水化物(糖質)を利用してアルコールとガスをつくるイースト菌(カンジダ菌)が繁殖して、異常発酵を起こしているケース。こういう場合、避けなければいけないのは、発酵するもの、つまり炭水化物(精製穀物や大豆、イモ類、砂糖など)です。巷の情報では肉類を避けたほうがいいとありますが違います。肉類は消化がいいのですし発酵しませんので大丈夫です。
②、回盲弁症候群
回盲弁は小腸と大腸にある逆流を防止する弁です。この弁に異常が起こり弁が大腸から小腸に逆流してしまうと便の成分が小腸で再吸収されてしまい、血液に乗り臭い成分が汗として出てきたり、ガスに変換され肺から上がってきたりします。
③、口臭の問題
・口の中の嫌気性細菌の繁殖
・胃の噴門部が開きっぱなし(食道裂孔ヘルニア)になると胃にたまったガスが上がってきます。
2、精神心理的問題や脳の神経伝達物質の問題
脳の神経伝達物質も生理学的問題ではありますが、一番多いのはギャバという神経伝達物質の不足による強迫神経症のような問題があります。
ギャバはドーパミンなどの神経伝達物質の抑制に働く物質です。ギャバはグルタミン酸から生成されますが、その生成ができなくなるとグルタミン酸が過剰になり一度頭にのぼった考えや思考が頭から消えなくなります。
一度気になった自身の体臭が頭から離れなくなります。そして周りの人が自身の体臭に対して反応しているのでは、という考えがグルグル頭の中で回ってしまうのです。周りの人が鼻を抑えているとか、くしゃみをしているとか、咳をしているとか、がきになる自己臭症のような問題につながることもあります。
グルタミン酸が過剰になっている状態は統合失調症のひとつと言われています。
心理的問題について多いのは、当然匂いのことについて指摘されたりした記憶が不快な感情と一緒にトラウマになっているケース。こういうケースは心理療法やフラワーエッセンスなどで解消する必要があります。
原因不明の体臭でお悩みの方、ぜひご相談ください。
⇒ ご相談・ご質問はこちらから
※当院でおこなう検査は医学的な検査ではありません。どうすれば解決するのかはわかりますが、診断は基本的には行いません。あくまで診断については医療機関でお願い致します。
上部頚椎カイロプラクティックとホリスティックキネシオロジー検査
大阪府池田市のホリスティック治療院【関西カイロプラクティック】
大阪市・豊中市・箕面市・吹田市・高槻市・茨木市・堺市・兵庫県 伊丹市・川西市・宝塚市・尼崎市・西宮市・三田市・神戸市・芦屋市・京都・滋賀・奈良からもどうぞ!
阪急宝塚線 池田駅から南へ徒歩3分
大阪府池田市呉服町4-7 中岡ビル1F
【電話番号】
072-752-3702
【営業時間】
9:00~13:00 14:00~21:00
【PCホームページ】
大阪府池田市【関西カイロプラクティック】
【アメーバブログ】
治らない慢性症状なら【関西カイロプラクティック】大阪府池田市の整体院
【ブログ】
大阪池田市のカイロプラクティック院長ブログ
【FACEBOOK】
関西カイロプラクティック